ARTIST (五十音順)
掛井五郎
西村エリーザ
濱田能生
柚木沙弥郎
吉田喜彦
柳由紀と柳元悦は、染織工芸家で、民芸運動の創始者・柳宗悦のおいに当たる柳悦孝さんを父に持つ。 柳由紀 1969 女子美術大学芸術学部美術学科工芸専攻卒業。1971 国画会工芸部国画賞受賞。1978 パリにてエリザベット・ブルイヤントと「日本の絣」展企画開催。 柳元悦 1968 濱田庄司に教えを受け、楽焼をはじめる。1970 玉川大学卒業後、作陶をはじめる。1975 国画会新人賞。飛騨高山に陶房を移し築窯。CeramiCeramicaの制作や木彫など、独自の表現を展開している。
柳由紀と柳元悦は、染織工芸家で、民芸運動の創始者・柳宗悦のおいに当たる柳悦孝さんを父に持つ。 柳由紀 1969 女子美術大学芸術学部美術学科工芸専攻卒業。1971 国画会工芸部国画賞受賞。1978 パリにてエリザベット・ブルイヤントと「日本の絣」展企画開催。
柳元悦 1968 濱田庄司に教えを受け、楽焼をはじめる。1970 玉川大学卒業後、作陶をはじめる。1975 国画会新人賞。飛騨高山に陶房を移し築窯。CeramiCeramicaの制作や木彫など、独自の表現を展開している。
柳由紀・柳元悦 2006年5月4日〜5月28日 染織工芸家で、民芸運動の創始者・柳宗悦のおいに当たる柳悦孝さんを父に持つ、柳由紀さんと柳元悦さん。それぞれ染織工芸と陶芸を主な表現の場としているお二人ですが、今回は、5月の「子どもの日」にふさわしい心躍る楽しい作品を出品します。
柳由紀・柳元悦 2006年5月4日〜5月28日
染織工芸家で、民芸運動の創始者・柳宗悦のおいに当たる柳悦孝さんを父に持つ、柳由紀さんと柳元悦さん。それぞれ染織工芸と陶芸を主な表現の場としているお二人ですが、今回は、5月の「子どもの日」にふさわしい心躍る楽しい作品を出品します。
開催中イベント
次回イベント